カテゴリー
Mr.N塾通信

悪循環とは

こんにちは!Mr.N塾 中野です。

週末、自宅近くで工事をしていて、親方が弟子?をなかなかの権幕で怒鳴り散らしていたのが聞こえて、思わず窓を開けて聞いていたので、思い出して再現します。

親方:おまえは今日1日いったい何の仕事をしてたんだ?何も進んでねーじゃねーか!
 
弟子:はい、すみません
 
親方:すみませんじゃねーんだよ!お客さんも待ってるし、オレの仕事だって、この後あるんだよ!
 
弟子:すみません
 
親方:こんな簡単なことまでオレが付きっきりじゃねーとできねーのか?説明したよな?わからないところがあったら聞けって言って、わかったって言ったじゃねーか!
 
弟子:もう一度お願いします
 
親方:やってやるから見てろや!おまえはいったい何ができるんだ?足引っ張ることしかできねーじゃねーか!

果たして、誰が悪いのか?

①親方の教え方が悪かった
②弟子が仕事の飲み込みが悪かった
 
おそらく、弟子にそもそも仕事に対する熱意がないんでしょうね。屋外で公開処刑のように怒鳴り散らされたら誰だってやる気をなくしますよ。これが負の連鎖とか悪循環というものだと思います。

カテゴリー
Mr.N塾通信

次は頑張るじゃない

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

テスト結果が思わしくないと、「次は頑張ります」とよく言われるのですが、そうじゃない。あたかも今回は頑張っていないかのように言うのは、今回頑張った自分に対して失礼だと思います。

「次は【もっと】頑張ります」が正しい心構えだと思います!
そう、あなたはもっと頑張れるはずだ!やってないだけなんだ!

カテゴリー
Mr.N塾通信

不規則動詞チャレンジカップ

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

うちのエースが英語の不規則動詞になかなか手をつけてくれなかったので、チャレンジカップにしてしまいました!

360点/394点が合格ラインです。

結果は、
1回目358点でした!惜しい!
日を改めて、
2回目372点でした!合格!おめでとう!Jagabee贈呈です!

せっかく覚えたので、忘れないようにしてね!

頑張っている生徒が結果を出すのはうれしいです!

カテゴリー
Mr.N塾通信

検算で間違えることもある

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

とあるテスト期間が始まっております。

初めの答えは正解でした。
検算したら、計算ミスをしていたのですが、検算が正しいと思ってそちらを書いて間違えになったそうです。

初めの自分を信じるか!二度目の自分を信じるか!
計算のあとはきちんと残しておきましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信

10月28日特別営業

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

予定変更で、10月28日、特別営業日で営業いたします。
やる気がある方、勉強しに来てください!

カテゴリー
Mr.N塾通信

時事問題

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

次の定期テストに出そうな時事問題を作ってみました!

(1)2021年9月1日に発足した省庁は?
(2)2021年9月に引退した歴代最多45回優勝の力士は?
(3)2021年10月1日から万国博覧会が開催されているのは、どこの国の何という都市?
(4)次回の万国博覧会を開催する都市はどこ?
(5)2021年ノーベル物理学賞を受賞した人物は?
(6)第100代内閣総理大臣に就任した人物は?
(7)シュレッダーで裁断されたにもかかわらず、オークションで25億円で落札された絵画の作者は?
(8)2021年10月31日に総選挙が行われるのは何議院議員?
(9)2021年11月1日から新しく発行されるのは何円硬貨?

答え
(1)デジタル庁(2)白鵬(3)アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(4)大阪(5)真鍋淑郎(6)岸田文雄(7)バンクシー(8)衆議院議員(9)500円硬貨