カテゴリー
Mr.N塾通信

時間の充実度は自分次第

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

もうすぐ夏休みです!今年の夏も暑くなりそうで気が滅入りますが!

Mr.N塾の夏休みはホームページや塾内カレンダー掲示にあるように、月曜日から金曜日、午前10時オープン、終わりは最後の生徒が帰るまで!です!早く帰ってわたしを休ませてください!

夏休みですから、是非!3時間以上勉強してほしいところです!

昔から時間は平等だと言われています。みな自分の持ち時間は他の人と同じです。どのように充実した時間を過ごせたかで、夏休み明けの学力に差がつきます!

3時間のうち半分、LINEにトラワレテしまった人と、真面目に勉強した人では、全然違いますよね。

3時間まじめに勉強した人と、6時間いて半分はお絵描きして過ごした人、やった勉強量は同じかもしれませんが、3時間集中して勉強した人は、さらに3時間を有意義に過ごすかもしれません。

時間の使い方はあなた次第です。夏休みが終わる頃に、頑張ったな!と思えるような夏休みにしてほしいです!

カテゴリー
Mr.N塾通信

そのときの最善を選ぶ

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

学力が低いと最善の選択ができません。

たとえば、1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=?
という問題があったとき、平凡な人は何も考えず前から計算します。
1+2=3、3+3=6、6+4=10、・・・

しかし、一工夫すると、
1+9=10、2+8=10、3+7=10、4+6=10、
5は残る。10が5個と5が1つで、55。
と早く解くことができます。

このような工夫、センスとでも言いましょうか。ができるようになるのも、やはり経験、練習の積み重ねが必要です。他の人よりたくさん問題を解き、最善の選択をしましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

6月の時間ランキング

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

2022年6月の塾滞在時間ランキングを発表します!
6月の開塾日数は30日間です。(必須通塾日数13日)

1位:94時間40分(24日、戸塚中学2年)
2位:87時間00分(22日、山手学院中学1年)
3位:78時間20分(27日、舞岡中学2年A)
4位:68時間00分(19日、豊田中学2年)
5位:63時間55分(21日、公立中学1年)
6位:60時間55分(19日、浅野中学2年)
7位:49時間55分(17日、聖光学院中学2年)
8位:46時間30分(18日、舞岡中学2年B)
9位:31時間15分(12日、豊田中学3年)
10位:14時間00分(6日、聖光学院高校2年)

1位は、グミを贈呈です。

7月も勉強時間が学力に反映されるように頑張ってください!
家で勉強しているかもしれませんが、勉強時間に差が出ますね。時間を日数で割れば、1日平均も出ます。ちゃんと頑張ってるかどうか、わかりますね。

カテゴリー
Mr.N塾通信

高校受験の偏差値50は大学受験では底辺

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

2019年(令和元年度)の日本の高校進学率は98.8%だそうです。ほぼ全員ですね。

一方、2021年(令和3年度)の日本の大学進学率は54.9%だそうです。だいたい半分ですね。短期大学は4%なので、合わせると58.9%です。

するとなると、高校受験で偏差値50の高校に行った人が50%のところなわけですから、単純に考えると偏差値50未満の人は大学受験しないことになります。単純に考えて、です。

するとなると、大学受験というのは高校受験の偏差値50以上の人で争われることになり、高校受験の偏差値50の人たちは、大学受験においては、いわゆる底辺になる、ということですね。

では、大学受験で偏差値50(普通)と言われるレベルはどれくらいかというと、大学進学者のまん中なので、高校受験で上位25%くらいに位置する人たちですね。偏差値55が上位30%、偏差値60が上位15%なので、この間の人たちが偏差値50になります。高校受験では普通より上だったのですが、大学受験時では、普通です。残念ながら。

もちろん、高校に入ってから勉強すれば、偏差値の高い大学を目指せますので、高校に入ってからも手を抜かずに頑張ってください。

もし大学進学を考えているのでしたら、高校は偏差値50以上の高校へ行っておいた方がよろしいかと思います。

あくまで、単純に考えての話なので、偏差値40の高校から大学へ行く人ももちろんいますので、参考までに。

カテゴリー
Mr.N塾通信

英単語テスト結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

実施した英単語テストの結果発表です。

聖光学院中学2年 : Lv3 50点 → 再テスト
戸塚中学2年 : Lv2 66点 → 72点 → 再テスト
豊田中学3年 : Lv2 逃走中 → 再テスト
舞岡中学2年 : Lv1 82点 (1発合格。チョコチップ獲得)
舞岡中学2年 : Lv1 16点 → 再テスト
豊田中学2年 : Lv1 70点 → 79点 → 81点(合格)
浅野中学1年 : Lv1 58点 → 75点 → 再テスト

再テストの生徒は次回も同じ分野です。頑張りましょう!
英単語力は自分の装備のようなものです。竹やりで魔王に戦いを挑むのと、伝説の名工の作った武器で挑むのでは結果が違います。戦闘力を身に付けてテストに挑めるように鍛錬してください。

次回は8月24日(水)に英単語テストを行います。頑張って英単語を覚えましょう!早めに受けたかったら受けていいですからね!

カテゴリー
Mr.N塾通信

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

先日、蛍を見るため、上越新幹線の「上毛高原駅」を出てすぐの「月夜野ホタルの里」というところに行ってきました。

小高い丘を囲むように遊歩道が1周整備されていて、丘の北側と南側の温度差でホタルが出てくる時期がずれて、長い期間鑑賞できるそうです。

訪れた時期は南側にホタルがいて、北側には全然ホタルがいなかったのですが、他の訪問者が行かない北側に行くと、誘導員の方が道案内でいてお話を聞くことができました。

その方がなんと、30年前頃から1人でホタルの里の事業を進めていた高橋さんという方でした。いまは仲間がたくさんいらっしゃるそうですが、最初の頃の苦労話なんかも聞けました。

わたし、そういう人の出会い運、強いんですね。旅先でいいお話を聞けることが多いです。

そういう出会いがあると、また行ってみたいなと思うようになりますね。高橋さんが作り上げた「月夜野ホタルの里」、機会があったら皆さんも訪れてみてください。