こんばんは!Mr.N塾 中野です!
中学3年の公民で知事のリコールに必要な署名は有権者の3分の1が必要と習いますが、80万人以上の有権者がいる場合は計算が異なり、
(80万以上の有権者数)÷8+20万
が必要な署名の数だそうです。
兵庫県の場合は約450万人の有権者がいるので、
(450万-80万)÷8+20万=66.25万人分
の署名が必要な計算になりますね。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
中学3年の公民で知事のリコールに必要な署名は有権者の3分の1が必要と習いますが、80万人以上の有権者がいる場合は計算が異なり、
(80万以上の有権者数)÷8+20万
が必要な署名の数だそうです。
兵庫県の場合は約450万人の有権者がいるので、
(450万-80万)÷8+20万=66.25万人分
の署名が必要な計算になりますね。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
三つ子の魂百までと言いますが、子供のまま大人になってしまう良くない例を考えてみました。
①これ終わってないよ?の回答が「やりましたよ。」
→ 終わってないから言っているのだから謝りましょう。
②明日は●●時までに●●しておいてください。の回答が「わかりました。」 → しかし、●●時までに●●していない。
→ だれかに迷惑がかかるので、ちゃんとやりましょう。
③Aについて終わらせてください → AをやらずにBをやる
→ 何を頼まれたのか理解しましょう。
以上、わたしが最近体験した3例でした。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
悪い事してた時に出来た知り合いは低いレベル。自分が上がれば高いレベルで出会いがある。自分の人生を豊かにするための努力をしましょう。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
迷ったらフルスイング?迷ったら立ち止まってよく考えてください。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
勉強のやる気を引き出す1つの方法として、自分の世界を拡げるという方法があります。
自分がいままで接してこなかった世界を見聞きすることで興味をもち、その世界へ行くには何をすればよいのか?あぁ、こんな勉強をすれば世界に触れられる、と認識させるのです。
わかりやすい例でいうと、外国へのホームステイがあります。いままで知らなかった世界を知ることで英語を勉強しようという意欲が高まります。わたしもその一人です。なんて英単語を知らなすぎるんだ、と英単語を猛勉強したものです。
海外へ行かなくても、何かイベントに参加することで色んな世代の人たちの話を聞き吸収することで、何かをしたい!という気持ちになるものです。
わたしは果物狩りによく行きますが、果樹園の方のお話なんかをよく聞きます。その方の家族の話もよく聞きます。向こうから話してくれたりもします。そのようなことを通して自分の知らない職業や世界を知ることもできます。
家にずっといるよりは、どこかへ出かけて色々な人と話してみましょう。ゲームの世界に閉じこもっていないで!子供はシャイですので大人が相手から話を聞き出すでもよいと思います。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
簡単な問題で間違えたら、次から間違えないように努力をすればよいのです。次も簡単な問題を間違えたら、間違えないように努力していなかったのかもしれません。努力が足りなかったのでしょう。
間違えた問題を間違えないように解けるようになる努力が大事です。間違えることは恥ずかしいことではありません。責められることでもありません。直す努力をすればいいのです。