こんにちは!Mr.N塾 中野です!
1問を解けるようになるために何度も何度も繰り返し解くことが重要です。基本問題こそ何度も何度も素早く解けるように頑張りましょう。
同じ問題だと飽きるかもしれませんが、それが簡単に解けることが重要です。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
1問を解けるようになるために何度も何度も繰り返し解くことが重要です。基本問題こそ何度も何度も素早く解けるように頑張りましょう。
同じ問題だと飽きるかもしれませんが、それが簡単に解けることが重要です。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
浅野中学校2年の生徒の3学期期末テストの結果が返却されております。
前回より9位だけ学年順位が落ちてしまいました。
私個人的に一番ショックだったのは、数学の代数のグラフの平行移動の問題を間違えたことですね。6点の問題なのですが、何日も前から練習をして完璧に仕上げたのですが、当日の問題でx軸に対称移動というところを読み飛ばしてしまったそうで、0点でした。せっかくの努力が水の泡でした。無念。解きなおしをしたら大体解けていたので、計算ミスや読み飛ばしをなくせば点数は上乗せできていましたね。
それと足を引っ張った古文は、2年生の全範囲から出題というのを真に受けて1学期2学期のところから勉強していたら、3学期の分の勉強ができなくて3学期の分野が中心だったので撃沈したとのこと。深く考えずに3学期に習ったところを勉強すればよかったはずなのに・・・。逆に3学期に習ったところの勉強ができていないということなので、春休みに復習した方がよいのではないでしょうか。
英語は通常運転だったのですが、春休みは英単語を覚える努力をしていますので、芽が出てくれるといいなと思います。
4月からはより難しくなりますので頑張りましょう!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
結果を出すには何が必要か?
努力と経験です。
努力をするには何が必要か?時間とお金です。
時間がなければ努力できませんし、お金をかけなければ参考書や必要器具を得られません。
経験を得るにはどうしたらよいか?
小さい結果を積み重ねることです。
急に一流にはなれません。
努力というのは人には限界があります。時間は平等に与えられていますし、勉強にかけるお金もそれほど変わらないでしょう。100万円の参考書なんてありませんからね。
つまり、結果に違いが出るのは、経験がものを言うということです。
先ほど述べたように、経験は結果の積み重ねです。たくさんの小さい結果の積み重ねが経験となって、経験の値が大きくなり、結果も大きくなります。
あまり努力しなくても成績がいい子っていうのは、小さい頃からの積み重ねの経験が大きいから結果が出るのでしょう。
卓球の福原愛ちゃんやスケートの羽生結弦さんなど、小さい頃からの積み重ねがすごかったのでしょうね。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
記憶力は幼い方がよいです。最近、新しく人の名前と顔を覚えるのも苦労するようになりました。
何かを覚えるなら早い方がいいです。受験が近づいてくるとアレもコレも覚えなければいけません。そのときに、過去の自分に感謝するときが来るかもしれません。やっておいて良かった!と。
未来の自分を助けるために、いまたくさん頑張りましょう!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
2月のチャレンジカップの結果です!
1位:36ポイント(舞岡中学2年A)
1位:36ポイント(豊田中学2年B)
3位:29ポイント(浅野中学2年)
4位:27ポイント(舞岡中学2年A)
5位:26ポイント(聖光学院中学2年)
6位:9ポイント(豊田中学2年B)
1位2人で黒糖ドーナツ、くろぼうを仲良く分け合っておりました。
3月は春休みがありますので予習復習を自分でポイントを見つけて頑張りましょう!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
聖光学院中学2年生の生徒の3学期期末テストの結果が返却されております。
学年順位は前回より35位上がりました。前々回の順位に戻りましたね。
今回初めて数学の代数と幾何が共に100以内となりました。ここまで約2年かかりましたね。おめでとう!3年生になっても頑張りましょう!
古文も少しずつ平均点に近づいているので頑張りましょう。
中学3年では英語が平均点を超えることを目標に、数学も引き続き頑張りましょう。理科は高校生になってから頑張りましょう。欲を言うと古文が平均点に届くといいなという感じです。
春休みを満喫してください!