カテゴリー
Mr.N塾通信

自分にできることは何か考える

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

自主的に勉強できるのは立派ですと先日のブログで書きました。
宿題「だけ」するのはやる気がないと書いてしまいましたが、向上心がないだけで、言われたことをやっているので立派なんですよ。

宿題すらやってない人もいるじゃないですか。サボる子。それに比べたら立派ですよ。言われたことができない人に比べれば十分立派です。

言われたことができない人には、わたしはこう言います。
「何もするな」と。言われたことができない、もしくは変なことを始められてしまうなら、「何もしないで。」一択です。

言ったことができない人もいますね。「家でやってくるので問題ください。」「今度持ってきます」「次のテストは頑張ります。」→「ゲームして問題やるの忘れてました。」「持ってくるの忘れました。」「スマホ見すぎて勉強時間確保できませんでした、次のテストこそ本気出します。」言ったことができない人はどんどん信用を失っていきます。口先大臣に物事を期待できなくなるからです。

ちなみに、ちゃんと勉強したのに成績が悪いのは別に怒りません。神様はその努力を見ているからです。そのうち花開くことでしょう。

自分がちゃんとできるのかどうか考えましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

全方向の知識

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

いま、何かやりたいことが定まっている必要はないのですが、人間何かやらないと生きていけなくなります。将来何かやりたいことができたり、何かやらないといけなくなったときに困らないように、10代のうちに知識を蓄える必要があります。20代からは記憶力が弱くなります。

将来のために、あれになりたいな、これをやりたいな、となったときに知ってなくて困らないように、若いうちに全方向の知識を吸収しましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

やる気の見分け方

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

勉強のやる気があるかどうか、見分け方があります。簡単です。

言われてないことをしていたら、やる気があります。

言われたこと「しか」やってなかったら、やる気はないです。

学校の宿題「だけしか」やってなかったら、やる気はないです。
学校の宿題「以外に」勝手に勉強していたら、やる気あります。
復習でも予習でも何でもいいんです。宿題「以外」のことを勉強していたら「やる気あり」ます。十分立派だと思います。

学校の宿題「以外」のことをやり始めたら、「やる気」出てきた証拠です。立派です。

カテゴリー
Mr.N塾通信

サラ川

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

サラリーマン川柳コンクールが、名称が変わって「サラっと1句、わたしの川柳コンクール」になったそうです。2022年の優秀作品100句が先日発表されていて、3月19日に100句からの投票終了からの5月下旬にべスト10が発表だそうです。集計に2か月もかかるのかというのは置いといて。

勝手に良かった10句を羅列してみます。

・熱が出て はじめて個室 もらう父
・小遣いも 「家族割だ」と 値引きされ
・Z世代 対応悩む ゆとり世代
・倍速の ドラマが追えず 3度見る
・オミクロン 家族全員 株主に
・推し活で 潤う心 減る貯金
・生き字引 うちのばあちゃん ものSiriだ
・目指します サステナブルな 夫婦仲
・ついてけぬ 物価上昇 子の会話
・テレワーク 上司と妻の ダブル指示

うらやまし はやり言葉の魔術師よ(Mr.N)

カテゴリー
Mr.N塾通信

文科省が大学入試へ指針

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

文部科学省が国公立私立大学が実施する入試の改善を促す指針案を発表したそうです。

数学が必要なのに数学を課さない経済学部や、生物が必要なのに生物を課さない医学部が念頭にあるようですね。

学力試験がないケースが増加したとの指摘や受験科目が少ないことへの懸念があるとして改善が必要と判断ようです。

判断が遅いですね。受験科目が少ない大学が乱立して、かなり時間が経過している印象です。少子化が進む日本の国力を保つには優秀な人材育成が不可欠だと思います。教育の重要性は言わずもがなです。

中学高校で学ぶ基礎を身に付けないと、大学以降での専門分野での活躍が見込めません。勉強ばかりやっててもダメですけどね。東大卒の汚職官僚とかいますから。

カテゴリー
Mr.N塾通信

忘れてしまってはもったいない

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

学校で何か月かごとにテストがあって、テスト範囲で英単語覚えたりしてますね。せっかく覚えたのに忘れたらもったいないんです!でも、何もしないと人間は忘れていく生き物なのです。残念ながら。

忘れないように努力できるかが、その人の評価につながっていきます。努力すれば忘れないでいられるのです。頑張りましょう。