カテゴリー
Mr.N塾通信

どうしたら楽をできるか考える

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

人間は機械ではないので考えることができます。最近はAI技術で人工知能の発達もすごいですが。

現代人はつらいことから逃げることが多くなっています。でも逃げられないこともあるのです。では、それをどうやったら楽にできるだろうかと考えるべきでしょう。

どこか省略できる部分はないか、考えるべきです。手を抜くのとは少し違いますからね。省略してよいことをわざわざやっていたら時間の無駄じゃないですか。

たとえば植物の水やりなんて1日に1回やればいいんですよ。それを1時間に1回やってたら無駄ですよね。そういう工夫ができないか考えましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

努力を好きになろう

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

中学生の皆さんは、この先「努力」が大事になります。

「努力」が嫌いな人、大勢います。努力しないとどんどん置いていかれます。かく言う私もSNSの努力をしていないので、インスタとかツイッターとかTIKTOKとか全然オンチなので、生徒たちに笑われるかもしれませんが。

楽な方、楽しい方を選ぼう、って言うときあります。それはホントに辛いときの話です。そんなに大したことのないことだったら努力した方がいいですよ。くだらない理由で努力を怠ってはいけません。

また、そのいわゆる試練を乗り越えた人から言わせると、努力をせずに逃げた人に見えるので、乗り越えられることは努力して乗り越えましょうね。

カテゴリー
Mr.N塾通信

5月28日神奈川全県模試

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

5月28日(日)に神奈川全県模試があります。

対象は公立中学3年生です。

受験希望される方は、5月15日までにご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー
Mr.N塾通信

応用とは基本の組み合わせとひらめきである

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

初見の問題で「うわぁー」となってしまうことってありますよね。

そういう場合、どれだけ冷静に、どこから切り崩していけるのかを見つけることが大事です。

砂上の楼閣は砂を少しずつ削っていけば崩れるのです。

自分が知っている知識を使って、どの知識を使えばいいかひらめくことができるかが大事です。知らない知識を使えなんていう問題はないはずです!

勉強不足で知識を身に付けられなかったら話は別ですが。

カテゴリー
Mr.N塾通信

3月チャレンジカップ結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

3月のチャレンジカップの結果です!

1位:43ポイント(舞岡中学2年B)
1位:34ポイント(豊田中学2年A)
3位:24ポイント(舞岡中学2年A)
4位:18ポイント(豊田中学2年B)
5位:13ポイント(浅野中学2年)
6位:0ポイント(聖光学院中学2年)

1位ブラックサンダー、2位せんべい、3位ポテチでした。

4月から新しい環境で頑張りましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信

5月第1週予定変更

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

5月第1週の予定変更のご連絡です。

中間テストが近づいている生徒がいますので、5月3日、4日、特別開塾いたします。

GW期間中ですが、やる気がある生徒も大歓迎です!
開塾時間は後日調整いたします。

よろしくお願いいたします。