こんばんは!Mr.N塾 中野です!
最近よく聞く言葉、自己肯定感。これが高まると自信がついていろいろなことに挑戦しようと思う気持ちが湧いてくるというもの。
生徒の自己肯定感を高めてあげることが重要だと改めて感じている次第です。褒めて伸ばすのが、いまの時代ですね。
楽しいという気持ちを持たせてあげる、難しい問題が解けると楽しい、点数があがると楽しい、100点取れると嬉しい、人生楽しまないと!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
最近よく聞く言葉、自己肯定感。これが高まると自信がついていろいろなことに挑戦しようと思う気持ちが湧いてくるというもの。
生徒の自己肯定感を高めてあげることが重要だと改めて感じている次第です。褒めて伸ばすのが、いまの時代ですね。
楽しいという気持ちを持たせてあげる、難しい問題が解けると楽しい、点数があがると楽しい、100点取れると嬉しい、人生楽しまないと!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
丁寧にすることは誰でもできますが、丁寧でい続けることは難しいことです。
物事には期限があることが多く、疲労も重なれば集中を欠くことにもつながり、丁寧さを失っていきます。
丁寧でい続けられるように自分を鍛えるのです。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
丁寧にやることは誰でもできるんです。時間が無限にあれば、ゆっくりのんびりできます。
現実は時間は有限で、いつまでに終わらせないといけないことばかりです。丁寧に「素早く」やる必要があります。
ただ”丁寧に”やればいいってもんじゃありませんので。どれくらい「丁寧に素早く」できるか、が他の人との差です。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
2024年12月の塾滞在時間ランキングを発表します!
12月の開塾日数は31日です!(必須通塾日数16日)
1位:210時間30分(31日、舞岡中学3年H君)
2位:100時間15分(23日、戸塚高校1年A君)
3位:95時間40分(19日、舞岡中学3年Y君)
4位:79時間50分(18日、南戸塚中学2年)
5位:76時間50分(27日、舞岡中学2年)
6位:56時間45分(19日、豊田中学1年)
7位:45時間20分(14日、戸塚高校1年K君)
8位:43時間40分(14日、東京科学大学附属高校1年)
9位:41時間45分(16日、舞岡中学1年)
10位:13時間10分(7日、戸塚高校1年M君)
1位の生徒は中学3年生なので受験が近づいているので頑張れたのでしょう!200時間超えは初めてです。すごい頑張りました!英語の点数も2倍になってます!自信もついたと思います!
高校入試まであと約1か月となっております。
インフルエンザ等に気を付けて追い込み勉強頑張ってください!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
本日は教室見学が1件ありましたが、改めて質より量が勉強には大事だなと感じました。
具体的には、学校のテストの点数を上げるには、ワークを何周もしないといけませんね、という再認識ですね。それをできるかできないか、です。量が一番勉強には効きます。いかに問題に慣れるかです。
質より量です!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
巷ではインフルエンザが流行してピークを迎えようとしているようです。
残念ながら私はまだかかっていないので、高校入試までの間、もうインフルエンザにかかることは避けなければならない時期になってきました。
受験生ももちろんかからないようにしてくださいね。ここでのタイムロスは不合格へ直結します。お気をつけて。