カテゴリー
Mr.N塾通信

神奈川県公立高校入試における新型コロナ感染症対策

こんにちは、Mr.N塾 中野です!

神奈川県の教育委員会ホームページに入試時における新型コロナ感染症対策についてが載せられています。

こちらには、学力検査の出題範囲の除外について科目ごとに明記されています。たとえば、国語では漢字を問う問題において、中学校3年生で新たに学習する漢字を出題範囲から除かれます。など。

必要な書類の締め切りなども明記されていますので、間違いのないように気を付けましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信

勉強を水泳に例える

こんばんは、Mr.N塾 中野です!

勉強を水泳に例えてみましょう。

あなたは今、水泳自由形の金メダリストを育てたコーチに教わっています。場所はプールではなく、教室です。あなたは1時間後、クロールの泳ぎ方、息継ぎの仕方、顔の位置、世界記録を出すのに必要なことを全て教わり、全て理解してプールへ向かいます。

さて、あなたは世界記録を出せると思いますか?

出せませんよね。

では、世界記録を出すには、何をしますか?
---練習ですよね。
頭では理解できていても、実際にプールで手足を動かせるとは限らない。泳いでみて、うまく泳げなかったらコーチに質問して、何度も何度も練習をして初めて世界記録を出せるはずです。

勉強も同じです。

どんなに授業で聞いて理解できても、個別指導で理解できても、それはその時だけの一時的な理解です。自分で答えを出すことができるようになるまで練習しなければ意味がないのです。

Mr.N塾のスローガンは〈解いて!解いて!解きまくれ!〉です。塾で講師は授業をしません。Mr.N塾では、生徒の自学自習を手助けする方針です。講師は水泳のコーチのような役割でアドバイスをします。

カテゴリー
Mr.N塾通信

あけましておめでとうございます。

2021年、明けましておめでとうございます!
Mr.N塾 中野です!

年明け早々、緊急事態宣言が再び発令されそうな雰囲気を醸し出しておりますが、もう今年の受験時期がそこまで迫っています。パニックにならないように心がけていきたいですね。

2020年の春~夏にかけて緊急事態宣言中、テレビでは街にあふれた子供たちのインタビューを流していました。

暇すぎるようなら、うちの塾に勉強しに来てね!
よろしくご検討ください。

カテゴリー
Mr.N塾通信

年末年始はステイホーム

こんばんは、Mr.N塾 中野です!

東京もですが、神奈川県のコロナ陽性者数も減らないまま年越しとなりそうですね。Mr.N塾は本日で2020年の営業を終了いたします。と言っても、まだ生徒がゼロなので営業していると言えるのかわかりませんが、何はともあれ、2020年の営業を終了いたします。今年は塾を開いたことが自分にとっては一番の出来事でした。

実は昨日初詣を済ませましたので、年末年始はステイホームの予定です。2021年は1月4日から営業しております。お問い合わせ心よりお待ちしております!いまなら、当塾で貸し切り勉強が可能です!

来年、早くコロナの苦しみから解放されることを願っています。
よいお年を!

カテゴリー
Mr.N塾通信

ドラゴンボールの孫悟空に見る勉強法

こんにちは、Mr.N塾 中野です!

日本漫画の金字塔、ドラゴンボール!
主人公の孫悟空は地球を幾たびも救うヒーローなわけですが、最初からすごいキャラだったわけではないんですよ。どんな漫画の主人公もそうですが、最初は弱かったりして修業します。孫悟空は亀仙人という師匠の下で修業するんですが、天下一武道会という武術会に出る前にした修業、なんだか知ってますか?重い亀の甲羅を背負って走るだけですよ!それだけなんです。それで天下一武道会でどんどん勝ち上がっていくわけなんですよね。すごいじゃないですか、亀の甲羅パワー(違っ)もとい、基礎体力作りですね。基礎体力作りが一番大事だっていうことですね!

当たり前ですが勉強もそうなんですよ!
英語、数学、国語、理科、社会、すべてに通じますが、基礎が大事。基礎がどれだけしっかりできているかで、成績が変わります。いきなりフリーザとか魔人ブゥとか倒せないんですよ。

わたし、先日のブログで数学の試験を解いてみた、って載せましたけど、数学の角度の問題で間違えたんですよ。正答率83%の問題を。大人として恥ずかしいですよね、中学生の83%がで正解する問題を間違えるなんて(笑)何が原因か解きなおしたんですが、引き算間違えてたんですよね。180-44=132とか計算してて、恥ずかしい限りです。引き算、そう、それは基礎ですよね。できて当たり前の。その基礎ができなければ、答えは当然間違えになるわけでして。小学生のドリルやり直してきますね、いやそんな時間、わたしにはないですが。

基礎っていうのはどうすれば身につくか?孫悟空が実践してるじゃないですか!ずっと走り続ければいいんですよ。亀の甲羅背負って走りまくってれば、いつの間にか身についているもの、それが基礎です。Mr.N塾では、ずっと解きまくることになります。解いて!解いて!解きまくれ!その先には基礎がしっかり身について点数アップした未来しかないんです!今日はクリスマスですが、こんな日も油断せず勉強した人に栄光は輝くのです。

戸塚の自学自習塾 Mr.N塾 中野

カテゴリー
Mr.N塾通信

2020年と2019年の数学を解いてみた

こんばんは、Mr.N塾 中野です!

Youtuberっぽい題名になりましたが、2020年と2019年の神奈川県高校入試の数学を解いてみました。初見です!

下は解答と計算の様子です。左側に解答、右側で計算してます。

まず、2020年の数学。82点でした。
変化の割合を理解していなくて、-4点。(正答率83%!)
平均点は55点。
 
次に2019年の数学。87点でした。
図形問題で引き算で計算ミスして-4点。(正答率40%)
2019年の数学は難しく、80点以上の割合が全体の1%しかいなかったようです。平均点も50点。

どちらも時間は足りませんでした。速さと正確性が求められますね。

戸塚の自学自習塾 Mr.N塾 中野