カテゴリー
Mr.N塾通信

賢い奴が勝つ

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

賢い人は、より効率的に、より貪欲に物事に向き合います。

どうやったらよいか、トコトン突き詰めて考えます。

賢くない人は特に何も(何もではないでしょうが)考えることなく物事に向き合います。何をやれば効率的なのか、どうやれば早く終わるのか考えなければ、無駄に時間が過ぎていき、自分の有効な時間を失っていくことでしょう。

自分の将来像について、トコトン突き詰めて考えていきましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

選挙へ行こう

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

衆議院選挙がもう少ししたらあります。

中学3年生は公民の授業で選挙について学習します。

中学生を持つ保護者の方は是非、お子様を投票所へ連れていって理解を深めていただければと思います!

カテゴリー
Mr.N塾通信

基礎が大事

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

なにごとも基礎が大事です。

100km/hのボールが打てない人が160km/hのボールを打つことはできません。

まずは基礎問題を当然のごとく解けるようになるのが大事です。

カテゴリー
Mr.N塾通信

一歩を踏み出せ

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

千里の道も一歩より、と言いますが、その最初の一歩をいつ踏み出すのか問題が今も昔もありますね。

勉強しなきゃと頭ではわかっていても始められない。

計画は立てたけど実行はしない。

やらないことには話になりませんので、一歩を踏み出してください。きっと何かが変わります。

カテゴリー
Mr.N塾通信

過去問は3年で十分なのか?

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

先日、わたし本屋で各高校の過去問を立ち読みしていたんですが、親子連れがちょいちょい本を選びに来ていました。

ちょっと印象的だった親子の会話があったので掲載します。

親「6年も過去問いらないと思うんだよね」
子「うん、3年やれば十分だと思う」
親「わたしもこんなにやらなかったから、こっちのにしよう」
子「3年もやるかあやしいから、そうしよう」

Mr.N塾では数学の二次関数の分野、15年分やりますので。とにかく練習あるのみ!

カテゴリー
Mr.N塾通信

簡単な問題を落とさない!

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

どんなに難しい問題を解くことができても、簡単な問題をケアレスミスで落としていたら他の人と点数が変わらなくなってしまいます。

デキる人は簡単な問題を落とさず確実に点数を取る人です!