こんばんは!Mr.N塾 中野です!
正答率7%の数学の問題を、うちの中学3年生2人とも正解しました!パチパチパチ。
他の人が正解できない問題を解けるというのは大きな自信になりますので、他の簡単な問題だって解けるはず、という気持ちになっていきます。
今週末は模試がありますので、是非正答率の低い問題を正解してほしいと思います。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
正答率7%の数学の問題を、うちの中学3年生2人とも正解しました!パチパチパチ。
他の人が正解できない問題を解けるというのは大きな自信になりますので、他の簡単な問題だって解けるはず、という気持ちになっていきます。
今週末は模試がありますので、是非正答率の低い問題を正解してほしいと思います。
こんばんは!Mr.N塾 中野
何かをある程度の期間やっても上達しないのは基本ができていないからです。
では、何が基本なのか?数学なら計算の正確性であったり、公式を間違えずに覚えているかであったり。国語なら読めて当たり前の言葉の意味までわかっているのか。英語なら文法と単語の意味です。
基本をすっ飛ばして何かをできることはあり得ません。計算が遅い人が時間内に問題を解き切ることはできません。この場合は計算スピードを上げる必要があります。
基本的なことをしっかりできる練習をしましょう。
バッティング練習をせずに試合に入る野球選手なんていないのと同じです。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
6月の予定表を考えましたので、参考にしていただければと思います。 予定ですので、変更がある場合があります。そのときは改めてお伝えいたします。

6月は公立中学の中間テストがありますので、頑張りましょう!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
勉強時間が短いのに成績があがる幻想を抱いている人がいますが、勉強時間が短いのに成績を上げられる人を天才と言うのです。
普通の人は成績を上げるためには長い時間の勉強時間が必要なのです。あの人は頭がいいからと言われている人は、陰で長時間の勉強をしているのが大半です。努力をしている結果、頭がいいのです。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
天才なんてものは滅多にいないので、それ以外の凡人にできることは地道にコツコツと真面目に生きることが大事です。
当たり前のことを毎日コツコツとこなしていくのが勝利のカギです。少しずつ勉強を積み重ねていくのです。毎日やっていることで結果が変わってくるのです。
芽が出るのが遅い人もいるかもしれませんが、水をやり続ければいつかは芽が出ます。水を与えなければ芽は出ません。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
3年生の生徒が学校の数学の授業で、11×11~15×15をクラスで唯一答えられたそうなんですよ。
「先生!一生忘れられない瞬間だった!」と、とても喜んでいました!
勉強してきた成果を発揮できて自信になったようです。
こちらもたくさん練習してもらった甲斐があったのでとても嬉しいです!こういう成功体験を重ねてほしいです!