こんにちは!Mr.N塾 中野です!
豊田中学3年生の生徒の後期中間テストの結果が返却されました。5教科で393点でした。社会が90点でしたので御褒美ゲットです!
難易度が上がったのと自分のミスが重なってしまったようです。勉強しすぎで疲れが溜まっていたかもしれませんが、結果は変わらないので受け入れて受験に向けて頑張ってほしいです!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
豊田中学3年生の生徒の後期中間テストの結果が返却されました。5教科で393点でした。社会が90点でしたので御褒美ゲットです!
難易度が上がったのと自分のミスが重なってしまったようです。勉強しすぎで疲れが溜まっていたかもしれませんが、結果は変わらないので受け入れて受験に向けて頑張ってほしいです!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
大人が(親が)子供に勉強で口出しするのは15歳までで良いと思います。義務教育ですから。子供に勉強を受けさせる義務でしたっけ。
あとは自分がどうなりたいかで勉強する意欲も湧いてくるでしょうし、勉強しなかったらどのレベルになるかくらいを教えてあげればよいと思います。高校になると勉強も難しくなりますから教えるのも難しいですしね。宿題しなさい、とかもう言わなくていいんですよ。しなかったらどうなるか自分でわかるでしょう。
そして、無理矢理好きでもないことをやらせるのは精神衛生上よくありません。以前、医学部に8浪?9浪?受験させた子供が親を刺し殺したりしてますから、恨みを買うレベルになるかもしれません。極端な例ですが。好きな未来に向かっていくのが高校生の3年間だと思います。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
近年は少子化な割に不登校の子供の割合が高いんですと。昔は学校行かなければ怒られ、鉄拳制裁も辞さない世界でしたので不登校なんて子供はほとんどいませんでした。
いまはパワハラだの何だので、そんなことできません。行きたくなければ行かなくてもいいよ、なんて風潮です。行かなくていい世の中です。学校行かないとどうなるか。勉強が全然できないですね。当然です。
昔は勉強ができない子でも、厳しい世界だから、あるところまでは上げてもらえてたわけです。今はできない子はそのまま放置です。自分でなんとかしなきゃいけないんですよね。
優しい世界かと思いきや、めちゃめちゃ厳しい世界ですよね。自分で自分に厳しくしないといけない。小さい頃から自律をしないといけないだなんて。子供がそんなこと出来っこないと思います。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
12月の予定表を考えましたので、参考にしていただければと思います。 予定ですので、変更がある場合があります。そのときは改めてお伝えいたします。
よろしくお願いいたします。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
浅野中学3年生の2学期中間テストの結果が返却されてきています。
前回より40位順位が上がりました!おめでとう!
また、あと1か月後には期末テストがあるので頑張りましょう!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
ある生徒が模範解答を見て悩んでいるんですよ。その解答には右から解く方法が載っていて、その生徒は左から解いたんですね。
右から解いた後に左を解くんです。左から解いた後に右を解いても同じ結果になるんですよね。つまり同じ結果になるんです。右から解かなきゃいけない決まりなんてないので大丈夫だよ、って伝えてあげました。
どっちからやっても大丈夫っていうのが分かるまでも意外と時間がかかるもんなんですね。