こんばんは!Mr.N塾 中野です!
今日は小さな変化がありました。いままで計算用紙を使ったことがない生徒が、初めて計算用紙を使って練習していました。
いままでは一度見たら覚えられるだろうとタカをくくっていたのかもしれませんが、練習しないとダメだと自分で気づいたのでしょう。
小さい変化かもしれませんが、大きな変化ですね。頑張って練習しましょう!
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
今日は小さな変化がありました。いままで計算用紙を使ったことがない生徒が、初めて計算用紙を使って練習していました。
いままでは一度見たら覚えられるだろうとタカをくくっていたのかもしれませんが、練習しないとダメだと自分で気づいたのでしょう。
小さい変化かもしれませんが、大きな変化ですね。頑張って練習しましょう!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
今日から学校が再開されますね。冬休みの宿題をギリギリまで頑張った生徒、早めに終わらせた生徒、様々ですが、冬休みが終わるのが近づき生徒が放った名言【持病の仮病が悪化しそう】とのことです。
がんばって行こう!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
1月の予定が変更となりましたのでご連絡いたします。
1月19日~1月22日が特別営業日から休塾日に変更になります。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
箱根駅伝、毎年見ています。ほぼ毎年沿道で応援しております。
今年は駒沢大学が駅伝3冠を達成して強かったですね。連覇を狙った青山学院は箱根の山での遅れが響きましたね。
メディアでは青山学院大学の原監督が取り上げられていて、次のようなコメントがありました。
「同じようなタイムを持っていても駅伝当日に120%の力を発揮する子と、力の半分しか発揮できない子が、なぜかいる。何年監督業をしていても、完璧に仕上げたつもりなのがダメだったり、あるいは不安な状態で送り出したのがよくなった、という現象がある。これが人間なんですかね。」
マイナスの要素がすべてプラスになったとき、優勝できるのでしょうね。今年の駒沢大学は、このマイナスがプラスだったのでしょう。すべてがうまく行くことなんてほとんどないのが世の中です。どのようにリカバリーするかが重要だと感じました。
箱根駅伝を見た方は、どのようなことを感じたでしょうか?
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
2023年もどうぞ宜しくお願いいたします!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
早いもので2022年も終わろうとしております。
入退塾される方が何名かいて、いろいろなご縁があり、この塾を運営しております。
2023年も何卒宜しくお願いいたします。
年明けは1月5日14時開塾予定です。