こんにちは!Mr.N塾 中野70です!
共通テストの数学1A の平均点が38点だというので、解いてみました!
全盛期を過ぎ去って内容も忘れていることが多いのですが、平均点は超えることができました(笑)
感想としては、70分で終わる量ではないですね。
そして、解き進めて最初の方で、「あ、これは平均点低いな」とわかりましたね。
全体的にみんな点数低いと思いますので、落胆しないことですね。
こんにちは!Mr.N塾 中野70です!
共通テストの数学1A の平均点が38点だというので、解いてみました!
全盛期を過ぎ去って内容も忘れていることが多いのですが、平均点は超えることができました(笑)
感想としては、70分で終わる量ではないですね。
そして、解き進めて最初の方で、「あ、これは平均点低いな」とわかりましたね。
全体的にみんな点数低いと思いますので、落胆しないことですね。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
日曜日に帰宅したら「情熱大陸」が放送されていたので見ました。矢沢永吉さんの回でした。別に英ちゃんのファンではないのですが、トップを走る方の姿勢というものには感銘を受けます。
放送の中でいいことをおっしゃっていました。
【毎日の地道なコツコツが後で効いてくる】と。
ライブツアーが終わってもトレーニングは辞めずに継続しているそうです。途切れずに。
継続は力なり、ということですよね。
勉強も毎日のコツコツが後で効いてきますので、同じですね。
こんばんは!Mr.N塾 中野です!
本日、不定期開催Mr.ドーナツチャレンジを行います。
以下の課題達成でミスタードーナツ1個プレゼント!!
達成できなかった場合は、日持ちしないので私のお腹に入っていきます。
生徒さんが帰宅されましたら、「あなたは何味のドーナツを食べたの?」と聞いてあげてください!ご家庭の話題作りにも貢献するMr.N塾より。
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
2021年の年間ランキングを発表いたします!
チャレンジカップポイントランキング
1位:324ポイント(豊田中学1年)
2位:284ポイント(舞岡中学2年)
3位:232ポイント(聖光学院中学1年)
4位:183ポイント(戸塚中学1年)
5位:171ポイント(豊田中学2年)
6位:98ポイント(舞岡中学1年)
教材冊数ランキング
1位:78冊(舞岡中学2年)
2位:66冊(豊田中学1年)
3位:58冊(戸塚中学1年)
4位:40冊(舞岡中学1年)
5位:29冊(豊田中学2年)
参考記録:30冊以上(聖光学院中学1年)英語のみ参加
塾滞在時間ランキング(4月~12月計測)
1位:652時間20分(豊田中学2年)
2位:548時間5分(聖光学院中学1年)
3位:465時間20分(戸塚中学1年)
4位:461時間45分(舞岡中学2年)
5位:456時間0分(豊田中学1年)(7月~12月)
6位:430時間50分(舞岡中学1年)
7位:337時間20分(聖光学院高校1年)(5月~10月)
1位にはそれぞれOREO贈呈です!
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
英語の点数が上がらなくてお困りのみなさん。
果たして真剣に向き合っているのでしょうか?
英語の点数を上げたいと思っているのでしょうか?
英語を上達したいと思っているのでしょうか?
先日も【次の英文を「否定文に」直しなさい】
という問題を「疑問文」で書いたり、1文字目を大文字にしなかったりといった間違いが見受けられました。
そんなことは【基本】なのですよ。「ちょっとボーっとしてた」とか言い訳はよく聞きますが。
文をよく読む、当たり前のことを当たり前にする。
これができるように練習しましょう。
何度やっても直っていないということは、真剣さが足りないのか?練習量が足りないのか?両方なのか?
こんにちは!Mr.N塾 中野です!
のんびりのんびり勉強する子がいます。たくさん解いてほしいのにもかかわらず、です。たくさん解いた方が理解が進むはずなのに、もったいないです。
何回も何回も解いてほしいんです。しかし、彼らは回転数を求められるのを嫌がります。単純に怠けたいだけです。追い込まれて必死に勉強するのが嫌だからです。そして不出来なプリントを確認されて「ちゃんと教科書読んだの?」とか怒られるのが嫌なんです。
でも、回転数を増やさないと成績は上がりませんよ。答えを見たっていいんです。最初から全てわかるなんて1ミリも期待していません。だんだん正解数が増えていくのが楽しいんです。回転数を増やしてください。