カテゴリー
Mr.N塾通信

努力×経験=結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

結果を出すには何が必要か?

努力と経験です。

努力をするには何が必要か?時間とお金です。
時間がなければ努力できませんし、お金をかけなければ参考書や必要器具を得られません。

経験を得るにはどうしたらよいか?
小さい結果を積み重ねることです。
急に一流にはなれません。

努力というのは人には限界があります。時間は平等に与えられていますし、勉強にかけるお金もそれほど変わらないでしょう。100万円の参考書なんてありませんからね。

つまり、結果に違いが出るのは、経験がものを言うということです。

先ほど述べたように、経験は結果の積み重ねです。たくさんの小さい結果の積み重ねが経験となって、経験の値が大きくなり、結果も大きくなります。

あまり努力しなくても成績がいい子っていうのは、小さい頃からの積み重ねの経験が大きいから結果が出るのでしょう。

卓球の福原愛ちゃんやスケートの羽生結弦さんなど、小さい頃からの積み重ねがすごかったのでしょうね。

カテゴリー
Mr.N塾通信

やっといて良かった

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

記憶力は幼い方がよいです。最近、新しく人の名前と顔を覚えるのも苦労するようになりました。

何かを覚えるなら早い方がいいです。受験が近づいてくるとアレもコレも覚えなければいけません。そのときに、過去の自分に感謝するときが来るかもしれません。やっておいて良かった!と。

未来の自分を助けるために、いまたくさん頑張りましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信

2月チャレンジカップ結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

2月のチャレンジカップの結果です!

1位:36ポイント(舞岡中学2年A)
1位:36ポイント(豊田中学2年B)
3位:29ポイント(浅野中学2年)
4位:27ポイント(舞岡中学2年A)
5位:26ポイント(聖光学院中学2年)
6位:9ポイント(豊田中学2年B)

1位2人で黒糖ドーナツ、くろぼうを仲良く分け合っておりました。

3月は春休みがありますので予習復習を自分でポイントを見つけて頑張りましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信 生徒たちの成績

聖光学院中学2年 3学期期末結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

聖光学院中学2年生の生徒の3学期期末テストの結果が返却されております。

学年順位は前回より35位上がりました。前々回の順位に戻りましたね。

今回初めて数学の代数と幾何が共に100以内となりました。ここまで約2年かかりましたね。おめでとう!3年生になっても頑張りましょう!

古文も少しずつ平均点に近づいているので頑張りましょう。

中学3年では英語が平均点を超えることを目標に、数学も引き続き頑張りましょう。理科は高校生になってから頑張りましょう。欲を言うと古文が平均点に届くといいなという感じです。

春休みを満喫してください!

カテゴリー
Mr.N塾通信

WBC 優勝 !

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

今日の午前中にWBCの決勝戦 日本ーアメリカ で、
3-2で日本が優勝しましたね!最後の大谷さんの変化球、なんであんなに曲がるんでしょう。気迫と闘志がこもったピッチングでした!

わたしが学校の先生だったら、教室で全員に中継を見させますね。仮に負けたとしてもチームプレイだとか全力で何かを成し遂げるとはこういうことだというのが伝わりますよね。選手たちのコメントも胸を打ちます。こういうことを子供たちに見せるべきではないでしょうか。野球に興味ないっていう人も見るべきものだったと思います。

カテゴリー
Mr.N塾通信

模試お疲れ様でした

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

昨日、模試を受けた皆さん、お疲れ様でした!

苦手なところや得意なところが見つかったでしょうか?
解説は昨日しましたが、やりっぱなしにせず活用してくださいね!

次回、公立中学3年生の神奈川全県模試は5月28日になります。ご検討ください。