カテゴリー
Mr.N塾通信

模試申込完了

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

12月の全県模試の申し込み完了しております!

カテゴリー
Mr.N塾通信

自分で調べよう

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

先生!「えんかつ」ってどういう字でしたっけ?

先生「本に書いてない?」

先生!書いてありました!合ってました!

カテゴリー
Mr.N塾通信

くそっ

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

何かに本気で取り組んで、結果がダメだったとき、悔しい気持ちになります。【くそっ】とか【ちきしょー!】とか【最悪!】とか【なんでだよ!】という言葉が口を突いて出てくるはずです。

そういった言葉が出てきたとき、私は特に責めません。一生懸命取り組んだ結果だからです。次への頑張りを期待できると思います。

そういった言葉が聞かれなかったのなら!本気で取り組んでいなかったということです。すぐわかります。本気を出す気がないのに本気でやれと言っても無駄ですので、【いつになったら本気出すの?】と聞いてあげてください。大丈夫だよ、なんて答えが返ってきたら、まだまだ本気を出すつもりはないということです。

本気で悔しがっていたら、あなたの頑張りは【本物】です!

カテゴリー
Mr.N塾通信

説明書ばかり読んでいてもゲームは上達しない

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

勉強をゲーム感覚でできれば楽しいですよね。

ゲームの説明書、攻略サイト=教科書
ゲームの敵、ミッション=問題

です。

ゲームを買って、説明書も見ずにプレイすると、玉砕するじゃないですか。

教科書を読まずに問題に挑んでも全然解けないんですよ。

逆に、説明書や攻略サイトに載ってる通りやってみても、攻略できないときもありますよね。攻略サイトに載ってるのが、達人レベルの人のクリアの仕方だったりして、「いや、おれのレベルそんな高いわけじゃないのに」っていう。そういうときは、他の倒し方やクリアの方法を探したり、レベルを上げてから再チャレンジしますよね。サイトで理解できても、自分の実力が伴っていなかったらダメなんですよ。実際にやって、そのレベルになるように頑張るはずです。

勉強も、教科書読んでわかっていても、問題が解けなかったら意味ないんです。理解したことを使いこなせる、問題が解けるレベルになるまで自分を鍛えないと!

カテゴリー
Mr.N塾通信

12月予定表

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

12月の予定表を考えましたので、参考にしていただければと思います。 予定ですので、変更がある場合があります。そのときは改めてお伝えいたします。 

カテゴリー
Mr.N塾通信

教科書の文章を書き写す

こんにちは!Mr.N塾 中野です。

たたけばホコリがたくさん落ちる生徒の怖い実話ですが、テスト前日の科目の問題がほぼ答えられないというのが発覚しまして、他の生徒たちから心配されまくっていたというのがありました。

何日か前からテスト範囲の穴埋め課題を渡してやらせていました。2回終わらせました。テスト範囲を2回は書けば多少なりとも覚えるものだろうと思ってやらせましたが、ダメでした。ヒマラヤ山脈がどこなのかすらわかっていませんでした。

そして、テスト前日、トイレでゴキブリに出会うくらいの驚きの行動に出たので記録しておこうと思います。

なんと、テスト範囲の教科書の文章を、1ページ目から書き写し始めたのです!いや、何やってんの???テスト範囲は教科書50ページ分あるよ?前日だよ?いまからやることじゃないよね?写し終わらないよ?いったいどういう発想で??

何のために穴埋めの課題を渡していると思ってるのかと。そこがテストに出るから渡したのであって、時間つぶしに渡してるわけじゃないのよ。穴埋めの部分を必死に覚えなさいって。

いままで通ってきた学校や他の塾でどんな勉強してきたのか化けの皮が剥がれた瞬間でした。

穴埋め課題を2回(答えを写して)終わらせたけど、何も頭には入ってないし、何なら覚える気もないということですよね。そしてテスト前日になってようやく覚える気にはなったが、やることがめちゃくちゃ。学校の授業すらまともに聞いていない可能性が高いです。ヒマラヤ山脈わからないですから。これではどんな塾に通っても伸びません。入学試験が前日の勉強だけで合格できればいいですけどね!

いままでの勉強内容は簡単だったのでスポンジのように吸収できて、大して勉強せずとも点数が取れたのでしょうが、だんだん難しくなって吸収できなくなってますね。根本から考えを改めないと、大変なことになる予感しかしません。いまのままでは、さすがにどうにもできません。自分で自分を変えてください。

塾内ではヤバイと言われているけど、学校では自分より下がいるからあまりヤバイと思っていないのが本当にヤバイです。

うちは塾なので、家庭教師ではありません。付きっきりで不正行為をしていないかどうかなんて見張りません。自分で勉強しないことには学力はつきません。いつまで答え丸写しで通用すると思っているのか。

そんなわけで、居残りでわたしの目の前で穴埋め問題を延々とくり返しやって帰ってもらいましたが、何点取るのか楽しみに待っています。