カテゴリー
Mr.N塾通信

効率を上げたければ見直しをしよう

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

勉強は質より量です。他の人より量をこなせば成績が上がります。

早く終わらせてゲームしたい、早く終わらせて帰りたい、いろいろな欲望の中で手を抜きたいことあると思います。

問題を間違えたら間違えただけ、帰るのが遅くなったりします。やり直しをさせられたり、再テストになったり。

早く終わらせたかったら、見直しをしっかりやることです。

見直しをせずそのまま提出するから、✖を付けれられて再提出なんてことになったり、成績が悪かったりするわけです。

見直しをすれば間違えたところが見つかります。それを直せばよくなりますよね。再テスト、再提出を避けられるかもしれませんよ。

また、見直しをする癖をつければ、本番のテストでも成績があがります。

見直しをすることにはお得がいっぱいです!

カテゴリー
Mr.N塾通信

7月の時間ランキング

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

2022年7月の塾滞在時間ランキングを発表します!
7月の開塾日数は20日間です。(必須通塾日数16日)

1位:108時間35分(20日、浅野中学2年)
2位:59時間45分(15日、聖光学院中学2年)
3位:57時間50分(17日、山手学院中学1年)
4位:57時間35分(15日、豊田中学3年)
5位:54時間15分(17日、戸塚中学2年)
6位:51時間25分(16日、舞岡中学2年A)
7位:50時間50分(13日、豊田中学2年)
8位:31時間50分(13日、舞岡中学2年B)
9位:29時間05分(12日、公立中学1年)

勉強した時間が自信につながります。

8月は夏休みがありますので、頑張ってください!
コロナには、くれぐれもご用心!

カテゴリー
Mr.N塾通信

全県模試の受付締切間近

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

8月の神奈川全県模試の受付の締切が間もなくとなっております。

現状
・豊田中学3年(特色なし)
・豊田中学2年(特色あり)
・舞岡中学2年(特色あり)
・戸塚中学2年(特色なし)
の4名の受験を把握しております。

間違えているようでしたら、ご連絡ください。

模試に向けて勉強してくださいね。復習を兼ねた良い勉強だと思いますので。

カテゴリー
Mr.N塾通信

疲れているときにどれだけのパフォーマンスができるか

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

疲れていても、何かをしなきゃいけないときってありますよね。
この先の人生でも出くわすはずです。

睡眠2時間で20時間働くときとか、徹夜明けで発表会に臨むときとか、全問正解じゃないと帰れないのに何故か毎回違う1問間違えて帰れないときとか、夜3時までYoutube見て5時に起きて部活に行くときとか。

なかなか集中しきれないときに、どれくらいのパフォーマンスを出せるかが問われる場面というのはやってきます。

今日も学校の数学の夏休みの宿題をしていた生徒がいたので、ちょっとチェックしてみたら、1/3くらいミスがありまして、ミス多すぎるよ、と指摘したら、「ボーっとして解いたから」との返答。

問題解くときは、ちゃんと解かないとダメでしょ。車を運転するときに事故起こして、「ボーっとして運転してたから」と言ってる人と同じですよ。

ボーっとするならちゃんと休む。やるときはちゃんとやる。やり直しをしないで済むようにしないと。やり直しをするということは倍の時間を取られるわけですからね。効率的に悪いですよ。

カテゴリー
Mr.N塾通信

夏バテ予防

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

急に暑くなってきましたね。暑すぎて集中できません、っていう生徒が多いです。

夏バテ予防にスイカが効果的だそうです!ビタミンAやカリウムが豊富でスポーツドリンクと成分比率が似ているそうです。「夏バテ、スイカ」で検索すると出てきます(笑)暑い夏を乗り越えましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信

ありふれたものは価値が下がる

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

ダイヤモンド、って高いですよね。100円では買えません。河原の石ころって、ゴロゴロ転がってますよね。拾って持って帰っちゃダメですけど。ダイヤモンドはゴロゴロ転がってません。だからダイヤモンドは高価なんです。

2022年度の国公私立の医学部の入学者定員は約9300人だそうです。2000年代の出生者数が約105万人ですから、100人に1人の価値ですね。

大学進学率が約54%ですから、2人に1人は大学に行かないです。行けない事情のある人もいるでしょうが、単純に考えると、お医者さんの価値は50倍高いと言えますね。だから医療費はゴホゴホッ・・医療技術に価値があるということです。

別に私は医学部進学崇拝しているわけではありませんよ。一例ですからね。国公立大学の方がいいとは思っています。

上に行けば行くほど希少価値が高くなります。

東大合格者は約3000人です。
京大合格者は約2700人です。
一橋大合格者は約800人です。
東工大合格者は約1000人です。
阪大合格者は約3000人です。
なお、国公立大学の入学者は約12万人(浪人含む)です。

高卒の価値は98%の人が持っていますので石ころと変わりません。ゴロゴロ転がっています。

大卒の価値は54%の人が持っていますので約2倍高いです。20年前は35%くらいでしたから、3人に1人しか大卒はいなかったのですね。

可能性はだれでも持っています。石ころも磨けばダイヤモンドになる可能性もあります。どこまで磨きをかけられるか、あなたの頑張り次第です。