カテゴリー
Mr.N塾通信

前書きから読んでください

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

参考書、問題集、辞書、その他学習に関する本では、前書きから読んでください。

前書きには注意点や使い方が載っています。

本を作った人が、どのように使いこなした場合にその本の100%の力が引き出されるか、書かれています。

このレベルの人はこの印のついた問題を解いてください、だとか、この印は典型問題です、だとか、この印がついた単語は大学レベル、高校レベル、中学レベルと分かれています。

前書きを読まずに突撃すると、難しい自分のレベルに合っていないことをやるハメになります。

わたしもやりがちですが、説明書を読まずに機械をいじったりすることあります。電源が入って作動して、ちゃんと電源をオフにできる。それだけで良い場合もありますが、大抵の場合、便利機能とかついてます。説明書を読まないと、せっかくある便利機能を使いこなせないまま終わってしまいます。もったいないですよね。それと同じです。

ちゃんと前書きを読んで、どうやったら使いこなせるのかを理解し、基礎を作って、それから難しいことへ挑戦するようにしましょう。

カテゴリー
Mr.N塾通信

よい参考書を持っていてもちゃんと読まなければ意味がない

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

本屋さんやネットでたくさんの学習参考書が売られています。よい参考書には評価がたくさんついていたりします。どれが良いか参考にできると思います。

しかし、いかに良い参考書を手元に置いていても、ちゃんと使いこなさないと意味がないのです。

書いてあることを読み飛ばしながら使ったり(何気ないことにも意味があることを理解できない)、簡単だからといって飛ばしてしまったり(基礎問題こそたくさん解くことで学力になっていく)、大事なのは、どのように使いこなすかです。

読み飛ばしていいことは無いものとしてください。ちゃんと読みましょう。それができるか、できないかです。

カテゴリー
Mr.N塾通信

ノートは未来の自分を助けることを意識して書くもの

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

ノートを意識して書いているか、何も考えずに書いているかで、かなり差がつきます。

テスト前に自分で書いたノートを読み返しますよね。(読み返さないのは論外です)

そのときに理解できるようにノートは書くべきです。つまり、未来の自分が読んでも理解できるものに作り上げなければなりません。

ノートを書いている時点で、未来の自分に教えるように書くわけですから、理解しながら書くことになります。

何も考えずにノートを書いていると、未来の自分は理解できないかもしれませんね。何か言葉を付け足したり、メモしたりすることで未来の自分を助けるのです。

カテゴリー
Mr.N塾通信

自分を過信しない

こんばんは!Mr.N塾 中野です!

アメリカのエール大学の研究チームが2015年に発表した論文によると、人間の脳はネットで得た知識を自分の知識だと錯覚してしまい、自分の能力を過信する傾向があるそうです。

自分の知りたい情報を得て、さぞかし優越感、満足感にひたれることでしょう。しかし、知識が偏ってしまう傾向が強いです。その知識には精通するでしょうが、その他の知識に疎くなる。とある情報にだけ詳しいだけで自分を過信しないことですね。

インターネットが普及して20年以上経過していますが、自分が知りたい情報だけを見る傾向が加速し、その他の情報を得ようとしなくなっています。いろいろな情報に目を向けるようにしたいものです。

カテゴリー
Mr.N塾通信 生徒たちの成績

舞岡中学3年 定期テスト結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

舞岡中学3年生の生徒の前期中間テストの結果が返却されました。

主要5教科で445点でした。過去最高得点更新おめでとうございます!数学、国語、理科、社会の4教科で90点以上でしたので、ご褒美に2,500円のシャーペンを贈呈です!

もう少しで100点も出せたかもしれませんね!次回も頑張りましょう!

カテゴリー
Mr.N塾通信 生徒たちの成績

舞岡中学3年 定期テスト結果

こんにちは!Mr.N塾 中野です!

舞岡中学3年の生徒の前期中間テストの結果が返却されました。

主要5教科で433点でした。数学と理科の2科目で90点以上だったので、ご褒美にマンガ2冊贈呈です!

社会の暗記を頑張りましょう!